不調に悩む福生市のお客様に整体+運動をハイブリッドさせた独自の施術を提供し健康へ
腰痛・偏頭痛・肩こり・オスグッド・野球肘など、このようなこりや痛みに悩む方々のお身体を福生市で検査していくと、ほとんどの場合その根本原因が不調を訴える患部にはございません。そのため、根本原因をありのままに特定するために、姿勢や動作に関する専門的な検査をしっかり行い、その上で骨盤矯正やマッサージなどの整体で根本的な改善を進めてまいります。それだけではまた再発の恐れがあるため、日常の健康的な生活習慣の指導を行いながらも、健康的な身体を維持するために必要な筋力バランスを整えるために、「一本歯下駄トレーニング」といった運動を施術に取り入れています。このように身体のトラブルを検査と施術で見つけて根本緩和させ(マイナスからゼロへ)、そして人の基本機能である直立二足歩行を一本歯下駄トレーニングで再教育していく(セロからプラスへ)といったことを進めてまいります。
駐車場・施術料金の支払い方法・当日予約・キャンセル料についてなどの不明点に事前に回答
-
駐車場はありますか?
1台駐車スぺースがあります。場所が限られますため、車でお越しの場合は事前にご連絡をお願いしております。
-
取り扱っているお支払方法を教えてください
現金と各種クレジットカードでの支払いが可能です。
-
当日予約は可能でしょうか?
当日予約は不可となりますので、ご気軽にお問い合わせくださいませ。
年末年始やGWなどの長期休暇中の施術院の営業日程や直近のお客様の感想などを共有
-
足のタコが肩の痛みの原因だったなんて! ゼロプラス整体院 お問い合わせ Scroll ゼロプラス整体院 POINT 01. 足裏のタコは何故できるの? 足裏のタコは繰り返し刺激が加わることでタコはでき…2021.10.05足裏のタコでお悩みの方にお勧めの拝島駅近くのゼロプラス整体院
-
野球肘はその名の通り、野球選手はもちろん、テニス選手・卓球選手などにも発生が見られる肘痛です。この肘痛を整体院で根本的な改善を促し、スポーツ時にこれ以上肘が痛むことのないような身体づくりをサポートいたします。2021.09.01野球肘や巻き首などに悩むスポーツ従事者の方々に施術を | 福生市にて施術+運動で対応するゼロプラス整体院
拝島駅から歩いて5分とオスグッドや変形性膝関節症などで膝痛が辛い方々も通院しやすく
スポーツ障害に伴う膝痛や慢性腰痛などを抱えた方も拝島駅から歩いて5分と気軽に通院
施術を通しての根本的なこりや痛みの改善促進+一本歯下駄トレーニングで健康体を目指す
肩こりや慢性腰痛などの不調の根本原因に骨盤矯正等で適切な働きかけを
一般的に、肩こりの場合は肩〜肩甲骨周辺に、慢性腰痛の場合は腰〜骨盤周辺に、膝痛の場合は膝周辺にといった具合に、不調を感じている患部そのものに根本原因があるのではと考える方が多い傾向が見られます。そのため、肩をもんだり患部に直接湿布を貼ったりといった対症療法を行う機会も増えていくのかもしれません。しかしながら、このような対症療法では一時しのぎにしかならないばかりか、人によっては強くもみ過ぎてもみ返しが発生した結果、余計にこりを悪化させてしまうことも珍しいものではございません。実は不調の根本原因は患部ではなく、離れた箇所にあることの方が多い傾向が見られます。加えて、一旦慢性化してしまったこりや痛みは、自然治癒力では対応が追いついていないことが想定されるため、そのような際は整体院を経営するプロフェッショナルに施術をお任せいただくことをおすすめします。柔道整復師の国家資格も保有する院長は、福生市近隣で慢性的なこりや痛みに悩む方々と向き合ってまいりました。柔道整復師の資格も活かして、オスグッド・野球肘・シンスプリントなどといったスポーツ障害に慢性的に悩んでいる、スポーツ従事者の方々にも福生市にて対応し、オーダーメイドの整体や運動指導で早期での競技復帰をサポートいたします。
一本歯下駄トレーニングで運動パフォーマンス向上と不調に強いお身体へ
オスグッドや野球肘などの慢性的なスポーツ障害に対して、整体院で柔道整復術や骨盤矯正などの適切な施術を施すことで、根本的な改善を促進させていきます。これのみでも相応に成果が上がるのですが、なぜオスグッドや野球肘のように関節に過剰な負荷がかかってしまったのか、ここで一度立ち止まって考えてみる必要がございます。もちろん、中にはとにかく強くなりたいとストイックな練習に取り組んだ結果、ご自身のお身体が悲鳴を上げていることに気づかなかった方もいらっしゃいます。その場合は、ストイックに頑張りながらも限界を考え、節度をもってトレーニングに励むよう指導することもございます。一方で、そこまでストイックでない方も、このようなスポーツ障害に悩むケースも見られます。その場合に考えられるのは、スポーツにおけるフォームが不適切なものであることと、インナーマッスルが不足していて、その分アウターマッスルに過剰な負荷がかかりやすい筋力バランスであるといったことなどが想定されます。後者の場合において、「一本歯下駄トレーニング」という、天狗がよく履いているような下駄を活用した、インナーマッスルトレーニング指導を行います。こうすることでスポーツ時の関節への負荷軽減が見込まれる上に、運動パフォーマンスの向上も進んでいくでしょう。
Online Seminar
ご興味のある方は、スタッフまでお問い合わせください。